高齢になり体が弱ってきても |

家族の介護が始まり |

の声に、さとう内科指定居宅介護支援事業所 がお役に立てれば・・・ |

65才以上の方で自立した生活が困難になっている方、
もしくは40才〜64才の方で特定疾病を持つ方(詳しくはお尋ね下さい)で
介護サービスを希望される方はご相談下さい。
当事業所の介護支援専門員は 看護師が携わっております。
医療的な介護支援についてもご相談下さい。
|

営 業 時 間 |
月曜日 |
9:30 〜 18:00 |
火曜日 |
9:30 〜 15:15 |
水曜日 |
9:30 〜 18:00 |
木曜日 |
9:30 〜 15:15 |
金曜日 |
9:30 〜 18:00 |
尚、担当の介護支援専門員が勤務の時は、時間外でも対応させていただきます。
1) 介護保険申請書を岡山市に提出します。
・申請書は当事業所にあります。
・当事業所では岡山市への申請を代行します。
2) 岡山市の訪問調査員または委託を受けた当事業所の介護支援専門員が
ご自宅を訪問し、心身状況の聞き取り調査をします。
・かかりつけ医の先生に意見書を書いていただきます。
3) 介護認定審査会が要介護度(要支援1、2・要介護1〜5)を認定します。
・申請から約1ヶ月かかります。
4) 要介護度に応じ、利用者の在宅での生活を維持、向上出来るよう支援する為に
当事業所の介護支援専門員が介護サービス計画(ケアプラン)を作成します。
ご本人、ご家族と相談しながら、必要な介護サービス、事業者の選択をします。
5) 利用するサービス事業者から説明を受け、その内容にご納得頂いた後、
その事業者と契約をして頂きます。
6) ケアプランに基づきサービスを利用して頂きます。
ご利用のサービス(通所リハビリ、通所介護、訪問看護、訪問介護、短期入所、
福祉用具等)事業所との連絡や調整・評価を行います。
|
- さとう内科指定居宅介護支援事業所重要事項 - |
事 業 者 概 要
名称:
さとう内科指定居宅介護支援事業所
所在地: 〒703-8205 岡山市中区中井二丁目11-23
法人種別: (医)悠遊会 さとう内科
代表者: 理事長 土肥 博道
電話番号: 086−275−7711
事業所番号: 3370100855(平成12年4月1日県知事指定)
事 業 目 的 と 運 営 方 針
・要介護(要支援)状態にある高齢者に適切な居宅支援を提供する。
・利用者の選択に基づき、適切な保険医療(福祉)サ−ビスが、総合的
かつ効率的に提供されるよう、公正・中立の立場で援助する。
職 員 体 制
管理者: 1名
介護支援専門員: 常勤 1名
非常勤 1名
営 業 時 間
営業日: 月〜金曜日(国民の祝日、8/11〜8/17、12/29〜1/4を除く)
営業時間: 月曜日( 9:30〜18:00)
火曜日( 9:30〜15:15)
水曜日( 9:30〜18:00)
木曜日( 9:30〜15:15)
金曜日( 9:30〜18:00)
利 用 料 等
利用料の額は、厚生労働大臣が定める額、交通費は実費
実 施 地 域
岡山市高島、竜操中学校区とする。
苦 情 ・ 虐 待 に 関 す る 申 立 窓 口
まず、当事業所にご相談下さい。(担当:立川)
必要に応じて、専門相談窓口をご紹介致します。
そ の 他
・利用者又はその家族の契約書による同意を得ない限り、個人情報を
サ−ビス担当者会議等に使用することはありません。
・万が一、事故など発生しましたら、当窓口にご連絡下さい。速やかに
市町村、家族等に連絡を行うと共に、迅速な対応をとります。
・成人後見制度については利用者にとり、より良い支援を致します。 |

|